感謝を込めてお中元。
大切な方へのとってきおきの
贈り物を考える時間も素敵な時間。
あなたの思いが届きますように。
お中元の起源は、
中国の「中元節(ちゅうげんせつ)」
といわれています。
中国には「三元(さんげん)」という暦上の行事があります。
この中の「中元」は、罪を贖い、祖先の霊を供養し、人に施しを行う日とされていました。
日本でも7月15日前後に「お盆(盂蘭盆会)」という祖先供養の行事があり、
この中国の中元と日本のお盆が融合して、感謝を"かたち"にして贈る文化として今に伝わっています。
お中元は、ただの季節の贈り物ではなく
「自分が今ここに生きているのは
たくさんの命のつながりがあるから」
そんな思いが込められた、
昔の人が考えた"エモい習慣"かも。
日本の文化を伝え続けたい
そんな想いから
「日本の文化を大事にしながら、手の届きやすい」そんな商品を選びました。


水晶わらび餅
「まるで、食べる水晶。」
涼やかに揺れる、水わらび餅。
ひんやり冷たい水わらび餅は、まるで水晶玉のように美しく、口に入れればぷるんと優しい食感。
香ばしいきなこと、濃厚な黒みつがとろけあう贅沢な味わいは、夏の暑さも忘れさせてくれます。
冷蔵庫でしっかり冷やしてからお召し上がりいただくと、さらに美味しさが引き立ちます。
※こちらの商品は、のし対応をしておりません

万能だしセット
五感で味わってほしい「かつおの万能だし」と
「いりこの万能だし」を2種詰め合わせたセット
※こちらの商品は、のし対応をしておりません

京の飴細工
《よりどり2種セット》
「花ばたけ」・「風ぐるま」・「手毬」
からお好きな組み合わせを2種選択してください。
※こちらの商品は、のし対応をしておりません

京の飴細工
《詰め合わせ3種セット》
京の飴細工
「花ばたけ」・「風ぐるま」・「手毬」の《詰め合わせ3種セット》です。
※こちらの商品は、のし対応をしておりません
一般的に3,000円〜5,000円程度と言われていますが
大切なのは金額ではなく「想い」です。
お菓子ひとつでも「ありがとう」の気持ちを込めて
贈ることがご先祖様を敬うことにも
つながるのではないでしょうか。

すべてのはじまりは
「美味しさへのこだわり」から
全てを手作りにはできないけれど
基礎の部分は本物を使ってほしい
基礎の食材をほんの少しかえるだけで
味が驚くほどにかわります
毎日の食事を特別なものにかえる